補助錠の取り付け費用はいくら?自分で交換・修理をする方法も紹介
「玄関の補助錠を取り付けたいけどいくらかかるの?」
「補助錠は自分で取り付けできるのかな?」
玄関や窓の防犯のために補助錠を考える際、このような疑問や悩みを抱えたことはありませんか?
玄関や窓に取り付ける補助錠は、自分で取り付けることができるタイプから、鍵の専門業者に依頼した方が良いタイプまで様々です。
また、自分で行えば安価で済む補助錠から、割高でも鍵の専門業者に依頼した方が良い補助錠もあります。
今回の記事では、補助錠についての種類や費用、取り付けなど詳しく解説しています。
これから補助錠の取り付け、交換、修理を検討される方はぜひ参考にしてください。
補助錠の種類を解説
家庭の玄関や窓に設置する補助錠(鍵)は、防犯を高めるために必要です。
今から補助錠の種類や役割を解説します。
玄関に設置する面付き補助錠
玄関に設置する補助錠は面付き錠が一般的です。
面付き錠とは、ドアの内側もしくは外側に直接設置できる後付け型の錠前です。
今から面付き錠の種類と役割について説明します。
それぞれの防犯の性能を比較して、自分に合った補助錠を選んでください。
面付き錠【ディンプルキータイプ】
ディンプルキーは、鍵の表面や裏面に小さな凹凸があるタイプです。ピッキングがされにくい特性があり防犯性が高く、メインの錠前としても使用されています。
ディンプルキータイプの補助錠は、玄関の外側に設置します。
また、面付き補助錠の中でも使用頻度が高い錠前タイプです。
ただし、キーを紛失すると開錠するのが困難なので、取扱には注意してください。
面付き錠【電子錠タイプ】
電子錠タイプの面付き錠は、ダイヤル方式とICカード、リモコンロック、指紋認証など多彩な機能があります。
また、電子錠タイプの補助錠は、玄関の外側に設置します。
防犯性も高く、ディンプルキーのように鍵を必要としませんが、暗証番号を忘れたり、ICカードを紛失すると開錠できなくなるので注意が必要です。
最近は、遠隔操作やスマートフォンとの連携が可能なタイプもあるので、調べてみるのも良いでしょう。
面付き錠【U字ロックタイプ】
U字ロックタイプの面付き錠は、玄関の内側に設置する補助錠です。
ドアの内側にU字タイプのバーを取り付け、部分的にしか開けられないようにします。
マンションやアパートでよく見られる補助錠で、チェーンロックも同じタイプの補助錠です。
防犯性については、ディンプルキーや電子錠と比較するとやや弱いですが、一つの候補として検討するのも良いでしょう。
窓に設置する補助錠
窓とはいっても色々な種類があります。一般的に使用されているのが、引き違い窓や上げ下げ窓、滑り出し窓などです。
それぞれに適した補助錠がありますので今から説明します。
サッシ用補助錠
引き違い窓のサッシ部分に取り付ける補助錠のタイプを指します。
窓の開閉を制限することで、外からの侵入を防いだり、子供が窓から転落するのを防ぐ役割もあります。
簡単に取り付けできるので、一般家庭でよく使われている補助錠です。
補助ロッド式窓ロック
補助ロッド式窓ロックは、サッシ用補助錠を強化した補助錠タイプです。
引き違い窓で多く使用されており、窓のレール部分に取り付ける棒状の器具になります。
外からの侵入を防ぐ防犯の役割があります。
また、サッシ部分に貼り付けて使えるものが多く、一般的に暗証番号で管理する補助錠です。
クレセント錠補助ロック
クレセント錠とは、引き違い窓に多く使われる錠前で、三日月の形(クレセント)をしたレバーを回して、左右のサッシを固定するタイプです。
クレセント錠補助ロックは、クレセント錠に被せるように取り付けるタイプの補助錠です。
クレセント錠の動きを固定することで外部からの侵入を防ぐ役割を果たします。
補助ロックが付いていない旧型のクレセント錠に取り付けるのがおすすめです。
グレモン錠補助ロック
グレモン錠は、両開き窓によく使われているタイプの錠前です。
ハンドルを回して上下にロッドを動かして窓を固定します。
防犯性が高い錠前ですが、補助錠を取り付けることでさらに強化できます。
グレモン錠補助ロックには、サムターン(ハンドル部分)カバーを使用したり、サッシにストッパーが付いて開閉制限ができる補助錠がおすすめです。
補助錠の取り付け・交換・修理はどこに依頼する?
補助錠の取り付け、交換、修理は、自分で行うか、鍵専門業者に依頼するのが一般的です。
自分で取り付けや交換ができるのが理想ですが、補助錠のタイプによって難しい場合もあります。
今からそれぞれ説明します。
自分で補助錠を取り付け、交換、修理する
自分で補助錠の設置を行う場合、ホームセンターなどで補助錠を購入して取り付けします。
取り付ける際は、ドライバーや電動ドリルなど必要な工具も準備しましょう。
補助錠の取り付け、交換、修理は、玄関と窓の補助錠のタイプで作業の難易度が変わります。
玄関の補助錠では、穴あけ不要のディンプルキーなどの補助錠であれば、取扱説明書や動画が添付されており、簡単に取り付けや交換ができます。
しかし、防犯性の高い電子錠タイプの補助錠は、玄関の構造上を踏まえて設置する必要があるので、鍵の専門業者に依頼するのがおすすめです。
窓の補助錠は、自分で取り付けできるタイプが多いのが特徴です。
一般的に、両面テープやドライバーがあれば作業ができ、サムターンカバーなど手軽に被せる補助錠であれば工具は不要です。
鍵の専門業者に依頼して補助錠を取り付け、交換、修理する
補助錠の取り付け、交換、修理を鍵の専門業者に依頼する方法があります。
玄関や窓に設置する補助錠は、簡単に取り付けできるものもありますが、防犯性が高くなるとドアの構造を考慮して設置するので、取り付けが難しくなります。
特に、電子錠タイプの面付き錠は防犯性も高く、ドアに穴を開けるタイプも多いので、取り付け、交換、修理を専門業者に依頼するのがおすすめです。
鍵専門業者に依頼すると、自分で作業するよりも割高になりますが、安心、安全に設置してもらえます。
補助錠の取り付け・交換・修理の費用相場を紹介【一覧表】
補助錠の費用相場を一覧で紹介するので、参考にしてください。
(面付き)補助錠タイプ | 設置場所 | 補助錠料金 | 自分での設置おすすめ度 |
ディンプルキー | 玄関 | 3,000円~ | △ |
電子錠 | 玄関 | 15,000円~ | × |
U字ロック | 玄関 | 2,000円~ | △ |
サッシ用 | 窓 | 1,500円~ | 〇 |
ロッド式 | 窓 | 5,000円~ | 〇 |
クレセント錠グレモン錠 | 窓 | 1,000円~ | 〇 |
鍵の専門業者に依頼する場合、補助錠の料金に作業費10,000円~15,000円程度が発生します。
補助錠の取り付け・交換・修理についてよくある質問
補助錠の取り付け、交換、修理についてよくある質問をご紹介します。
この内容を理解することで、補助錠の作業をスムーズに進めることができます。
補助錠の耐用年数はどれくらいですか?
補助錠の耐用年数は、5~10年が目安です。
補助錠の設置場所、使用頻度、メンテナンスの兼ね合いで状態も変わります。
防犯性を維持するため、定期的な交換を心がけることが大切です。
補助錠の取り付けにかかる時間はどれくらいですか?
補助錠の取り付け時間は、10分~1時間程度です。
穴を開ける必要のない補助錠は短時間で取り付けでき、穴を開けて工事が必要な場合は1時間程かかります。
マンション、アパートでも補助錠の取り付けは可能ですか?
マンションやアパートでも補助錠の取り付けは可能です。
ただし、賃貸物件で壁に穴を開けるタイプの補助錠を取り付ける場合は、事前に不動産会社に確認してください。
退去する際に、原状回復義務があるため、修繕費用の負担がかかる可能性があります。
まとめ:補助錠の取り付け・交換・修理はタイプによって鍵専門業者に依頼するのがおすすめ
今回の記事では、補助錠の種類や取り付け、交換、修理について解説しました。
補助錠は、玄関や窓の防犯性を高める上で重要です。
最近は、自分で取り付けしやすい補助錠も多く、ホームセンターでも手軽に購入できます。
ただし、電子錠などのセキュリティ性能が高い補助錠は、取り付け、交換作業が難しいため、鍵の専門業者に依頼するのがおすすめです。
これから玄関または窓の補助錠を検討される方は、本記事をぜひ参考にしてください。